「みんなで」の想い
みんなで希望の生活ができるため、えがおになれる相談支援をします
元気と自信がもてる出会いづくりと、住みたい田川のまちづくりをお手伝いします
~~~スマートホンの方は左上のタグの操作をしたら、法人の内容が各ページに移動します。~~
福岡県田川市郡で障害を持った方のための「相談支援事業所えがおに」開設してます。
障害者の計画相談支援と障害児(支援が必要な児童)を取り組んでおります。
お知らせ
令和4年12月20日更新

令和4年10月~12月にかけ、相談支援専門員現任者研修が終了いたしました。5年に1回の必須の研修でありますが、グループスーパービジョンを取り組め、支えあいと意識の向上につながりました。

令和4年11月30日と~12月1日と石川県金沢市にある社会法人佛子園が取り組んでいる。「ごちゃまぜ」の精神で子ども、高齢者、障がい者、それ以外の地域住民の方が地域の中で拠りどころ、働くところなどを取り組んでいる実践しており、以前よりぜひ見に行きたいと思い、想いって言ってきました。これからの国も地域内でもぜひ必要な地域共生社会の実践を取り組まれ、今後の現場の支援や法人の展開に参考にいたします。

12月17日~18日まで東京ビックサイトにて、日本財団主催就労フォーラム日本があり、参加して現在は直接の就労支援の実践はしておりませんが、これからの制度・政策や各地の選考実践や就労支援におけるアセスメントや介入、評価などの基本的な取り組みを細心の取組にいかに生かしていくかなど、両日ともほぼぎっしりと研修やパネルディスカッションもあり、福岡県知事、東京都知事などの実践報告などもあり、かなりおおくのし
2022.7.20 バリアフリーデイ2022開催!!
当法人も参画しております障害を持っている方々の地域生活をサポートする
田川地区自立支援協議会が中心になり、バリアフリープール下記の通り開催します。
令和4年9月4日(日曜)田川市民プールにて行います。
田川市民プールを貸し切って、障害のある方々へ開放するイベントです。
夏の思い出に年齢問わず楽しめますので、ぜひお越しください。
詳しくは下記のとおりです。
田川地区障がい者基幹相談支援センターHPリンクまで
9月4日(日) バリアフリーデイ2022開催しまーーーす!! | 田川地区障がい者基幹支援センター (t-kikann.under.jp)
主催者周知案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バリアフリーデイ2022
開催!!
3年間、首をなが~くして待っていた皆さん。大変お待たせいたしました!
あの感動、あの笑顔、あの喜びが再び、田川市市民プールに帰ってきます!
当日は、障がいのある方とそのご家族、関係者のみの利用です。
会場内には、支援ボランティアスタッフを多数配置し、介助・支援を行いますので、普段なかなか公共のプールを利用できない方も安心して楽しんでいただけます。
開催内容
日時 令和4年9月4日(日) 10:00~15:00
場所 田川市市民プール
入場料 無料
車イスでご来場の方は特設入り口をご利用ください(受付にて案内します)。
会場にて、カレー等軽食を100円にて提供いたします。
新型コロナウイルス対策として、入り口での体温測定、消毒係を配置し手すり等の頻回の消毒を実施、その他3密を避けて貰う等の対策を講じます。
2022.2.18 「みんなで」を応援される方へのお知らせ
私たちのシンボルマーク「みんなで えがおに」(仮称:いい名前募集してます。)のステッカーを作ってみました。覚えていただきたく、楽しみながら作りました。ホームページの運営上のこともあり、このような形で、賛助金ということで募らせていただきます。(このマークの由来はホームページのちょっとした話のコーナーで紹介しておりますので、ご一読を)
更新は随時行います。よろしくお願いします。
出品されている商品がありません。