「みんなで」の想い
みんなで希望の生活ができるため、えがおになれる相談支援をします
元気と自信がもてる出会いづくりと、住みたい田川のまちづくりをお手伝いします
~~~スマートホンの方は左上のタグの操作をしたら、法人の内容が各ページに移動します。~~
福岡県田川市郡で障害を持った方のための「相談支援事業所えがおに」4年目です。
障害者の計画相談支援と障害児(支援が必要な児童)を取り組んでおります。
お知らせ
-

いよいよ福岡で25年ぶり60才の日本協会全国大会開催です。この感動を笑顔で自分も楽しみながらお手伝い恩返しさせていただきます。
令和7年8月21日更新

相談支援の令和7年上半期での特徴は10名就労終結したことです。就職された方は最初から一般企業への思いを持ち、当たり前ですがサービス利用計画にも上げて、ご本人、支援者と共有しながら思いを大切にしてきました。黒子の醍醐味です。もちろん順調な時だけではありません。お仕事した後を楽しみにしています。
令和7年8月13日 バリアフリーデイ2025開催!!

令和7年9月7日田川市民プールバリアフリーデイ開催
田川が温かく、楽しく、感動する1日です。
当法人も参画しております障害を持っている方々の地域生活をサポートする
田川地区自立支援協議会が中心になり、バリアフリープール下記の通り開催します。
障がいのある人やその関係者のみが入場できる「田川市民プールバリアフリーデイ2025」を開催します。
開催日時
令和7年9月7日(日曜日) 10時00分から15時00分
場所
田川市市民プール(田川市伊田2754-2)
対象者
各種障がい者手帳、障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方とそのご家族、および支援者
参加費用
一人100円(3歳以上)
問い合わせ先
田川市福祉部高齢障がい課 障がい者支援係
メール:[email protected]
令和7年7月20日
上手でないですが、時々お話(講話)をさせていただきます。

ちょっと時々みなさまにを話をしさせていただく機会をいただきます。QOLはすごく大切で、リアルに、その方の人生を思い浮かべることを踏まえたお話をさせていただきます。
R5.10.4障がい児専門コースの研修参加しました。

子どもさんのかかわりは興味深いがわかってないことも多く、少しでも深めたいと思い、学習しました。やはりライフステージを踏まえることや5領域のかかわりなど興味深いお話でした
2022.2.18 「みんなで」を応援される方へのお知らせ
私たちのシンボルマーク「みんなで えがおに」(仮称:いい名前募集してます。)のステッカーを作ってみました。覚えていただきたく、楽しみながら作りました。ホームページの運営上のこともあり、このような形で、賛助金ということで募らせていただきます。(このマークの由来はホームページのちょっとした話のコーナーで紹介しておりますので、ご一読を)
更新は随時行います。よろしくお願いします。
出品されている商品がありません。



